【エシカルノーマル公式】 環境に優しいハウスクリーニング

MENU
CLOSE

Follow us ! ETHICAL NORMAL

facebook instagram Twitter
LINE ハウスクリーニング FC
Contact 電話 LINE
エシカルノーマル-環境に優しいハウスクリーニング > ブログ一覧 > ブログ > エシカル消費でできることは?重要性や身近な取り組みについて解説

エシカル消費でできることは?重要性や身近な取り組みについて解説

「エシカル」という言葉が少しずつ話題になっており、エシカル消費に取り組んでいる人や企業は増えています。

しかし「エシカル消費の意味がよくわからない」「なにから取り組めばいいかわからない」という人も多いのではないでしょうか。

今回はエシカル消費でできることや、実際の取り組みについてご紹介します。

  

エシカル消費とは?

「エシカル消費」がどのような取り組みなのか、よくわからない人もいると思います。

こちらではエシカル消費の概要について説明します。

  

○エシカル消費とは「倫理的な消費」

エシカル(ethical)とは英語で「倫理的な、道徳的な」という意味です。

つまりエシカル消費とは「倫理的な消費」のことであり、環境や社会、人に対して配慮した行動を指します。

わたしたちは商品を購入したり、食べたりなど、何かを消費しながら生活をしています。

生活に限らず、商品の生産や資源の獲得なども同様にいえることです。

しかし、ときには必要のない消費行動をしているケースもあります。

 

  • 食べものを不用意に破棄する
  • 商品を必要以上に生産する
  • 資源を乱獲する

  

このように、ムダな消費行動はやがて環境問題・社会問題を引き起こすきっかけとなります。

あらゆる問題に配慮したエシカル消費を行うことは、持続可能な地球環境の維持につながるでしょう。

  

○エシカル消費は日本でも徐々に推進してきている

エシカル消費は欧米を中心に発足した取り組みですが、日本でも少しずつ取り入れはじめています。

その理由として、世界の社会格差や環境破壊といった問題意識が高くなったことがあげられるでしょう。

環境省と消費者庁では、以下のような取り組みを実施しています。

  

  • ・フードロスの削減
  • ・省エネ、リサイクルの推奨
  • ・エシカル商品の製造
  • ・サステナブル(持続可能)な習慣の推進

  

このような取り組みにより、日常の生活のなかで起こる社会・環境問題に気づくきっかけが生まれ、エシカル消費の重要性を認識できます。

日本のエシカル消費の推進により、わたしたちや企業にもその影響が広がるので、今後もさらに活発化していくと考えられます。

  

エシカル消費を行う重要性

エシカル消費では環境や社会、人に対して配慮が可能ですが、スケールが広くてピンとこない人もいると思います。

こちらではエシカル消費を行う重要性について、世界的な視点と個人の視点から説明します。

  

○SDGsと関係している

最近ネットやニュースでよく見かける「SDGs」という言葉をご存じでしょうか。

この言葉もエシカル消費と深い関係性があります。

SDGs(Sustainable Development Goals)とは「持続的な開発目標」という意味であり、2015年に国連サミットで決定された世界共通の目標です。

17の目標とそれぞれに派生した169のターゲットから構成され、目標達成のために世界中が一丸となって取り組んでいます。

17の項目のなかには「貧困」「ジェンダーの平等」「平和と公正」といった幅広いテーマが掲げられています。

そのなかでエシカル消費と関係のある目標は以下のとおりです。

  

  • ・飢餓をゼロに(目標2)
  • ・すべての人に健康と福祉を(目標3)
  • ・人や国の不平等をなくそう(目標10)
  • ・住み続けられるまちづくりを(目標11)
  • ・つくる責任つかう責任(目標12)
  • ・海の豊かさを守ろう(目標14)
  • ・陸の豊かさも守ろう(目標15)
  • ・パートナーシップで目標を達成しよう(目標17)

  

このように、エシカル消費は多くの目標と関係していることがわかります。

そのため「エシカル消費に参加する=SDGsの目標達成に貢献する」といってもいいでしょう。

出典:持続可能な開発目標(SDGs)達成に 向けて日本が果たす役割

  

○一人ひとりの身近な行動からはじめられる

エシカル消費は一人ひとりの身近な行動から気軽にはじめられます。

世界の問題解決は規模が広く「わたしたちは関係ないのでは?」と感じる人もいると思います。

しかし規模が広くても、一人ひとりの身近な積み重ねがないと課題の達成はできません。

わたしたちができる範囲でエシカル消費に取り組むことが、やがて世界中の問題の解決につながります。

エシカル消費に取り組む人が増えれば企業や政府も変化し、環境や社会に配慮できる世界が生まれます。

「自分は関係ない」と思わずに、ぜひ身近にできる行動で地球に貢献してみましょう。

  

エシカル消費でできること

エシカル消費では環境や地域、人など、さまざまな配慮が可能です。

こちらではわたしたちがエシカル消費でできることを深堀りして説明します。

  

○労働者の支援

エシカル消費に取り組むことで労働者への支援が可能です。

普段お店で購入している商品は、すべて日本で製造しているわけではありません。

衣類を作るための生地や、コーヒーの原材料であるコーヒー豆は、発展途上国で生産されていることが多いです。

わたしたちが安価で気軽に商品を購入できるのは、他の国との協力関係があるからです。

  

しかし発展途上国の生産者を中心に、不平等な労働環境の問題も生まれています。

安い賃金での取引で経済状況が苦しくなり、安定した生活をいつまでも送れない生産者がいるのです。

社会や人に配慮したエシカル消費に参加すれば、発展途上国をはじめとした貧困に苦しんでいる人たちの支援が可能です。

フェアトレード商品や購入金額の一部が寄付金となる商品の購入により、生産者や特定の地域の貧困問題に貢献できます。

  

○地球環境や生物の保護

エシカル消費は環境だけでなく、自然で暮らしている生物の保護にもつながります。

商品が大量生産される今、資源の乱獲や食べられる食品が破棄される「フードロス」が問題視されています。

この問題が続くとやがて自然が減少し、生態系が崩れる原因となるでしょう。

ムダな消費をしないように行動すれば、上記の問題解決に貢献できます。

  

  • ・エコ商品の購入
  • ・リサイクルを行う
  • ・食べ物のゴミ量を減らす
  • ・必要以上にものを購入しない

  

このようなエシカル消費に取り組むことで自然や生物に配慮し、地球環境を守れます。

  

○地域の活性化

エシカル消費は地域への活性化に貢献が可能です。

インターネットを利用した通信販売が主流となっている今、地元に足を運んで買い物を行う機会が減っています。

そのため経済状況が苦しくなっている地域も存在しています。

地域で生産された商品を購入すれば、経済発展の支援を行えます。

商品を輸送するためのエネルギーも削減できるので、環境にもやさしいです。

  

また被災地にあった地域の生産品を購入すれば、支援にもつながるでしょう。

地域に配慮したエシカル消費を行いたい人は、ぜひお店で直接購入する機会を増やしてみてください。

インターネットが普及して便利な時代になったからこそ、あらためて地域への思いやりを持つ必要があります。

  

企業ができるエシカル消費

個人でできるエシカル消費はたくさんありますが、企業ではさらに行動の幅が広がります。

こちらでは企業ができるエシカル消費について説明します。

  

○エシカル商品の販売

企業の代表的なエシカル消費として、エシカル商品の販売があげられます。

代表的なエシカル商品は以下のとおりです。

  

  • ・エシカル日用品
  • ・エシカル食品
  • ・エシカルファッション

  

これらの商品は「ゴミが発生しにくい」「再利用した原材料を使用している」「有害な薬を使用せずに生産している」などの特徴があります。

企業がエシカル商品を提供すれば、消費者は環境や社会への配慮に意識が向きやすくなり、エシカル消費に参加するきっかけにもなるでしょう。

  

また消費者からすると、エシカル商品を提供している企業はいい印象に残りやすいです。

そのため環境や社会への配慮だけでなく、イメージアップにもつながります。

今後もエシカル商品を提供する企業は増えていくと考えられます。

  

○フェアトレードで仕入れた原材料の使用

フェアトレードとは「公正な取引」という意味で、原材料を仕入れるときに適切な価格で購入していることを指します。

この原材料を使用して製造された商品が「フェアトレード商品」です。

おもなフェアトレード商品は以下のとおりです。

  

  • ・コーヒー
  • ・バナナ
  • ・チョコレート

  

「エシカル消費でできること」の項目で説明したように、発展途上国では不公平な取引で苦しんでいる生産者がいます。

社会問題に配慮して公平な条件で取引をすれば、生産者の支援が可能です。

  

またフェアトレードで原材料を仕入れていることを消費者に知ってもらうために、流通経路や製造、販売までの過程の透明化も大切です。

エシカル消費の取り組みを公開すれば、消費者はどれがフェアトレード商品なのかが明確になり、環境や社会への配慮に興味を持てます。

  

○認証ラベルの取得

認証ラベルを取得した商品を提供すれば、消費者は安心して購入ができると同時に、エシカル消費の取り組みを認知してもらえます。

認証ラベルにはさまざまな種類があり、それぞれ設けられた一定の基準を満たした商品にだけマークが付けられます。

おもな認証マークは以下のとおりです。

  

  • ・エコマーク
  • ・有機JASマーク
  • ・国際フェアトレード認証ラベル
  • ・FSC®認証
  • ・海のエコラベル
  • ・レインフォレスト・アライアンス認証

 

認証ラベルは、他の企業との差別化を図る方法としても有効です。

他社と類似した商品だとしても、認証ラベルの有無によってその信頼性は大きく異なるでしょう。

  

すぐにできる身近なエシカル消費

エシカル消費を行うために事前準備は必要ありません。

今からでも実践できる行動はたくさんあります。

  

  • ・ムダな電気を消す
  • ・ゴミをきちんと分別する
  • ・食べ物は残さないようにする
  • ・マイバッグ・マイボトルを持参する
  • ・3R(リデュース、リユース、リサイクル)を意識する
  • ・外出時は自転車や公共交通機関を使用する
  • ・募金をする

 

手軽に行える内容が多いですが、どの行動も環境に配慮している立派なエシカル消費といえるでしょう。

一見難しく考えてしまいがちなエシカル消費も、よく探すと身近にできることはたくさんあります。

環境に配慮する気持ちを持って生活を送れば、上記で紹介した以外にもできる行動が見つかるはずです。

ぜひエシカルを意識しながら毎日を過ごしてみてください。

  

今後のエシカル消費の課題点

徐々に注目されているエシカル消費ですが、課題点は多く残っています。

今後のさらなるエシカル消費の普及のために、現在あげられる課題についてみてみましょう。

  

○日本のエシカル消費の認知度は低い

エシカル消費はネットやテレビでも取り上げられていますが、まだ日本全体に浸透しているわけではありません。

環境への関心が強い人が認知している程度であり、全体の割合は低いといえるでしょう。

また「エシカル消費の言葉を聞いたことがあるが、意味は知らない」という人も多いのではないでしょうか。

以前から環境問題の取り組みとして浸透している「エコ」と比較すると、日常で使用するほどの影響力はまだありません。

エシカル消費の認知度を高めるためには、日本全体の環境に対する意識を向けるような行動を増やす必要があると考えられます。

  

○エシカル商品の馴染みが少ない

エシカル消費が浸透しない原因として、エシカル商品が消費者に普及していないこともあげられます。

エシカル商品は通常の商品と比較して、以下のような問題点があげられます。

  

  • ・デザインがよくない
  • ・価格が高い
  • ・機能性に優れていない
  • ・信用がとぼしい

  

環境や社会への配慮を第一として作られているので、エシカル消費に関心がない人は購入を避けることが多いです。

  

また見せかけのエシカル商品も増えています。

消費者を誤解させる商品があると、どれを購入していいかわからず、エシカル消費に対して疑念を持つこともあるでしょう。

エシカル商品がさらに普及するためには、エシカル消費の重要性を広げつつ、信頼性の高いサービスの提供が重要です。

  

自分でできる範囲からエシカル消費をはじめてみよう

エシカル消費でできることや実際の取り組みについてご紹介しました。

エシカル消費は地球環境を守るためには重要な取り組みであり、今話題のSDGsにも強く結びついています。

スケールが大きい目標と思われがちですが、一人ひとりの力があってはじめて成り立つ取り組みでもあります。

わたしたちも目の前のことからエシカル消費をはじめてみましょう。

  

エシカルノーマルでは地球環境や人に最大限配慮したハウスクリーニングを行っています。



  1. 1.環境や人、動物に悪影響がある洗剤・薬剤は使用しません
  2. 2.移動時に化石燃料を極力使用しません
  3. 3.広告宣伝に紙を極力使用しません
  4. 4.消費活動の際は弊社が独自に定めた10Rを当てはめています



「家の中を綺麗にしたいけど、外の環境を汚したくない……」
そんなエシカルな考えを持っている方は、ぜひご活用ください。

>>エシカルノーマル ハウスクリーニングを利用する



10Rとは3Rのリデュース(ゴミを減らす)、リユース(繰り返し使う)、リサイクル(再利用する)から、独自に7つのRを追加した理念です

記事をシェアする

エシカルノーマル-環境に優しいハウスクリーニング > ブログ一覧 > ブログ > エシカル消費でできることは?重要性や身近な取り組みについて解説