【エシカルノーマル公式】 環境に優しいハウスクリーニング

MENU
CLOSE

Follow us ! ETHICAL NORMAL

facebook instagram Twitter
LINE ハウスクリーニング FC
Contact 電話 LINE
エシカルノーマル-環境に優しいハウスクリーニング > ブログ一覧 > ブログ > エシカル消費とは?環境や社会に配慮した具体的な取り組み例を解説

エシカル消費とは?環境や社会に配慮した具体的な取り組み例を解説

最近「エシカル消費」という言葉を見かけることが増えてきたと感じます。

しかし、具体的な意味や取り組み内容について理解している方は少ないと思います。

今回はエシカル消費の意味や、その取り組みの具体例についてご紹介します。



エシカル消費とは

まず「エシカル」の意味について理解しておきましょう。

エシカル(ethical)とは英語で「倫理的な、道徳的な」という意味を持っています。

わかりやすく言い換えると、エシカルとは「環境や社会に配慮したこと」です。

つまりエシカル消費とは環境や社会に配慮した消費行動」を表します。

消費行動とは、以下のような行動を指します。



  • ・ものを購入すること
  • ・ものを使うこと
  • ・ものを捨てること
  • ・食べ物を食べること



わたしたちは普段の日常で、なにかを消費しながら生活しているといえるでしょう。

その消費行動によって生じる環境問題・社会問題に配慮するために、エシカル消費が普及してきたと考えられます。



エシカル消費でできること

エシカル消費には大きく分けて3つの理念があります。

それが「環境」「人・社会」「地域」です。

こちらではエシカル消費でできることを3つに分けて説明します。



○環境への配慮

エシカル消費を行うことで環境への配慮ができます。

先ほど説明したとおり、わたしたちはなにかを消費しながら生活をしています。

食べ物や道具などの商品も、いろいろな原材料を消費しながら大量生産されているのです。

しかし大量生産をすると、その分消費行動も同じように増えて、環境破壊が助長してしまいます。

エシカル消費でムダな生産・消費をおさえることで、環境問題の解決につながります。



○社会への配慮

エシカル消費は社会への配慮もできます。

販売されている食べ物や衣類などの商品は、国産の原材料だけではありません。

海外、とくに発展途上国から輸入されている原材料も多くあります。

しかし原材料を作っている発展途上国の生産者は、社会的な格差から低賃金で先進国と取引をしていることも多いです。

この公平ではない取引により、生産国の経済が安定せず貧困に苦しんでいる人たちがたくさんいます。

人と社会に配慮された商品を購入することで、貧困な人たちへの支援につながり、安定した生活を送れるようになります。



○地域への配慮

エシカル消費は地域に対しても貢献が可能です。

地域ごとに有名な名産品や工芸品の購入で、地域の経済の活性化につながります。

今の時代はインターネットの普及で、通信販売が主流になってきています。

そのため、地元で商品を購入する頻度は少なくなりました。

この便利な世の中だからこそ、地元でお買い物をすることが大切です。

またネット通販でも地域限定で販売している商品が増えているので、ぜひ活用してみましょう。

 出典:エシカル消費とは



エシカル消費とSDGs

エシカル消費と同時におさえておきたいのが「SDGs」との関係性です。

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは「Sustainable Development Goals」の頭文字をとった略語です。

SDGsは「持続可能な開発目標」という意味があり、2015年の国連サミットで決められました。

目標には17種類の項目があり、そのなかの含まれるターゲットは169もあります。

この目標の達成のために、世界中の国や企業が率先して活動しています。



エシカル消費もこの17の目標と強く関係しています。

そのため、エシカル消費の取り組みはSDGsの目標達成に直結するといえるでしょう。

関係性の強い目標は以下のとおりです。



  • 2.飢餓をゼロに
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任つかう責任
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさを守ろう
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう



SDGsの課題となる範囲は非常に幅広いですが、エシカル消費も多くの目標達成に貢献していることがわかります。

出典:持続可能な開発目標(SDGs)達成に 向けて日本が果たす役割



エシカル消費の具体例

エシカル消費の概要やSDGsとの関係性について説明しましたが、実際にどのような取り組みを行っているのでしょうか。

こちらではエシカル消費の具体的な例を説明します。



○フードロスを減らす

フードロスとは売れ残った食品や食べ残しなど、本来食べられるのに捨てられている食品」を指します。

日本のフードロスの量は令和元年の時点で570万トンであることから、どれほど食品が廃棄されているのかがわかります。

フードロスの原因はおもに食品が豊富になった点や、食品を安く気軽に購入できる点です。

時代の発展で食が豊かになった反面、大量の廃棄も同様に増えていきました。

フードロスを減らすための工夫は以下のとおりです。



  • ・買い物前に冷蔵庫の中身を確認しておく
  • ・必要な食品だけ購入する
  • ・食べ切れる分だけ料理する
  • ・食材を使い切るように料理する



このように、ムダな消費を減らすことでフードロスがゼロに近づきます。

出典:食品ロスについて知る・学ぶ | 消費者庁



○オーガニック商品を取り入れる

オーガニックとは化学成分が含まれている農薬や肥料を使用せずに生産されたもの」を指します。

そのオーガニックな原材料から作られたものがオーガニック商品です。

食品の場合、オーガニック野菜があげられます。

オーガニック野菜を取り入れた食事は環境に配慮できるだけではなく、栄養バランスも整えられます。

その他にも、オーガニックなウールやコットンで作られた衣服や無添加のコスメ商品があげられます。

オーガニック商品は自身の健康に害を与えにくいのも特徴の1つです。



○使いまわせる日用品を購入する

普段使用している日用品は使い捨てのものが多く、ゴミが増える原因です。

「マイストロー」や「エコバッグ」といった使いまわしのできるエシカル日用品に切り替えることで、環境に大きく貢献ができます。

わたしたちも当たり前のように消費している日用品があるか見直して、エシカル商品に切り替えてみましょう。



○フェアトレード商品を購入する

フェアトレードとは「原材料を適正な値段で買い取る取引」を指します。

フェアトレード商品にはコーヒーやカカオ、バナナなどがあり、これらの生産地は発展途上国が多いです。

発展途上国の生産者は不適切な値段で取引をされるケースがあるため、フェアトレード商品の購入が貧困問題の解決につながります。

フェアトレード商品の購入は、社会や人の問題に配慮できるエシカル消費といえるでしょう。



○プラスチックの使用を減らす

なるべくプラスチックの消費をせずに生活することも、エシカル消費の1つです。

プラスチックの生産は地球環境を悪化させる原因でもあるのはご存じでしょうか。

プラスチックのゴミは分解されにくいため、陸や海に長期間残ります。

海ではゴミを餌と勘違いして飲み込んでしまうカメやクジラなどの海洋生物も多く、そのまま衰弱して死ぬケースもあります。

このような問題を防ぐためにも、脱プラスチックを意識した生活を心がけてみましょう。

そのためにはレジ袋やペットボトル飲料の購入は控えて、マイバッグ・マイボトルの活用をしましょう。



○地産地消に取り組む

地産地消とは「地域で生産された食品をその地域で消費すること」を指します。

地産地消に取り組むメリットは、地域経済の支援だけではありません。

地域の食品は新鮮かつ安価に購入できるので、経済的な負担も少ないです。

また生産者の情報が確認できるため、安心感もあります。

その地域で生産・消費すれば、商品の運搬にかかる排出ガスも減ります。

わたしたちも地元でとれた美味しい食品を積極的に購入してみましょう。



○応援消費に取り組む

応援消費とは人や地域、社会を応援するためのエシカル消費です。

おもに被災地や障がい者に向けての応援消費が多いですが、時代とともに幅が広がっています。



  • ・被災地で生産された商品の購入
  • ・障がい者が作成する商品の購入
  • ・売上げの一部が寄付金になる商品の購入
  • ・多様性のある労働者を採用する企業の商品の購入



今後もエシカルへの関心が高くなるにつれ、さまざま応援消費の種類が増えていくでしょう。

今回紹介した他にも、たくさんのエシカル消費があります。

「節電」や「節水」といった、自宅で簡単に行える取り組みも立派なエシカル消費なので、自分でできる範囲から探して取り組んでみましょう。



環境にも社会にもやさしいエシカル消費をはじめてみよう

エシカル消費の概要と、その具体例について紹介しました。

エシカル消費を積み重ねることで、環境だけではなく地域や社会問題の解決にも大きく貢献できます。

持続的な世界の平和を目指すために、わたしたちも身の回りでできるエシカル消費をはじめてみましょう。



エシカルノーマルでは地球環境や人に最大限配慮したハウスクリーニングを行っています。



  1. 1.環境や人、動物に悪影響がある洗剤・薬剤は使用しません
  2. 2.移動時に化石燃料を極力使用しません
  3. 3.広告宣伝に紙を極力使用しません
  4. 4.消費活動の際は弊社が独自に定めた10Rを当てはめています



「家の中を綺麗にしたいけど、外の環境を汚したくない……」
そんなエシカルな考えを持っている方は、ぜひご活用ください。

>>エシカルノーマル ハウスクリーニングを利用する



10Rとは3Rのリデュース(ゴミを減らす)、リユース(繰り返し使う)、リサイクル(再利用する)から、独自に7つのRを追加した理念です

記事をシェアする

エシカルノーマル-環境に優しいハウスクリーニング > ブログ一覧 > ブログ > エシカル消費とは?環境や社会に配慮した具体的な取り組み例を解説